時間の無駄にならないブレーンストーミングとは?

時間の無駄にならないブレーンストーミングとは?

業務効率化

問題を解決したり新しいプロジェクトを進めたりするのに、ブレーンストーミングを実施する組織が増えています。しかし、皆で集まって話すだけで結局いつもの会議と変わらず、思うような効果が出ないことが多いというケースもあります。そこでブレーンストーミングを効果的に行い、時間の無駄にならないようにするためのコツをご紹介します。

ブレーンストーミングとは

ブレーンストーミングとは、いろいろなアイデアを出し合って解決策を探ったり、新しいプロジェクトを進めたりするために、ブレーン(脳)をストーミング(嵐のようにかき回す)ことで新しいアイデアを生み出すことを目的とするミーティング手法です。日本では省略してブレストと呼ばれることもあります。

米国の広告代理店の副社長も務めたアレックス・F・オズボーン氏が、1953年に著書“Applied Imagination”のなかで提唱した会議の手法のひとつです。その定義によるとフォーマルな会議ではなく、リラックスした雰囲気で自由に意見やアイデアを出し合い、解決策を探るものとされています。

会議で「意見やアイデアを出す」というと、アイデアや意見がない人は黙ってしまいがちですが、他の人のアイデアや意見への感想を述べるだけでも、他のアイデアを引き出す引き金になります。ひとつのアイデアを基にして別のアイデアを生み出していくのが、ブレーンストーミングの重要な意義なのです。

ブレストは問題を解決したり結論を出したりすることが目的ではなく、問題を解決するためのファーストステップであることを認識することも大切です。

ブレーンストーミングの4原則

ブレーンストーミングを効果的に行うには、次の4つの原則を守ることが大切です。

(1)出されたアイデアを批判しないこと

ブレストの最中は分析を避け、クリエイティブなアイデアをできるだけたくさん出すようにします。批判されると委縮して、意見が出てこなくなります。そうした状況を作らないことが重要です。また出されたアイデアの分類と評価は、会議の最後に行いましょう。

(2)できるだけたくさんのアイデアを集めること

ブレストの目的は、これまで思いもしなかったアイデアや、多様なアイデアを集めることです。ひとつのアイデアに関して長く議論するのではなく、次から次へとフレッシュなアイデアを出してもらうように努めましょう。ブレストは議論の場ではありません。いつもの会議のように、大半の時間を限られた人だけがしゃべって終わる結果にならないようにしましょう。

(3)思い付きでもよいから、自由なアイデアを発言してもらうこと

自由に考えを発言しやすいように、リラックスできる気楽な雰囲気を作ることを工夫しましょう。

(4)フレキシブルにアイデアを変えられるようにすること

自分が出したアイデアに固執する必要は全くなく、他の人のアイデアを聞いて別の新しいアイデアが生まれたら、それをどんどん出してもらうようにしましょう。

ブレーンストーミングの実践ポイント

では、効果的なブレーンストーミングを実践するための、具体的なポイントをご紹介します。

  • 最初に問題や会議の目的・ゴールをわかりやすく明確に提示して、まず考える時間を設けます。自分の考えを最初に書き出してもらい、それを発表してもらうとよいでしょう。自由に発言してもらうのではなく、一人ひとり順番に発言するラウンドロビン法も効果的です。全員が発言し終わるまでは、発言内容に対する意見や議論はしないようにします。また、出てきたアイデアを、ホワイトボードや大きな模造紙などに書き出していく人物を決めておきましょう。
  • ばかげた考えだと思えることでもリラックスして発言できる雰囲気を作りだします。ブレストに限らず、どの会議でもよく発言する人と黙りがちの人が必ずいるものです。皆が均等に発言できる雰囲気が大切です。
  • 会社の会議室ではなく、喫茶店、ホテルのロビーなど、普段と違う雰囲気の場所を利用したり、安倍首相だったらどうするか、映画のヒーローだったらどうするかなど、ロールプレイ方式でアイデアを出させたりするなどの方法もあります。また会議が長くなりそうなときは、十分な休憩時間をとってリフレッシュすることを心がけます。
  • なるべくいろいろな部署の、異なる考え方のメンバーをそろえましょう。同じ部署のいつもと同じメンバーでいきなりブレストをしようと思っても、結局いつものミーティングと同じ結果になりかねなません。
  • まず自分のアイデアを書き出してもらい、書き出したメモを次の人に渡し、アイデアを書き足していくPass it on法も有効的です。人の意見を見ることで、新しいアイデアが出ることもあります。便乗アイデア大歓迎という雰囲気を作りましょう。
  • オンラインでアイデアをシェアできるツールや、自分の考えをまとめるマインドマップ作成ツールなども利用すると面と向かって発言するのが苦手な人もブレーンストーミングに参加しやすくなります。
  • ブレーンストーミングは、一度やって終わりではありません。限られた時間で出てこなかったアイデアや、他の人の考えを聞くことでまた新しいアイデアが出ることもあります。そのため出てきたアイデアをグループ分けして、まとめを参加者にフィードバックし、他にアイデアが出たら追加するフォローアップも必要です。大切なのは1回のブレーンストーミングでアイデアを出したことに満足して終わってしまわないことです。ブレーンストーミングをすることが目的にならないようにしなくてはなりません。

効果的なブレーンストーミングで一歩進んだ会社に

会議を時間の無駄と考える人は、ブレーンストーミングへの参加も消極的になりがちです。ブレーンストーミングは議論の場ではなく、自由に出し合ったアイデアをふくらませていくことが目的であることを認識し、効果的な集まりでイノベーションにつなげましょう。

 

参考: