無料のクラウドストレージはどれがいい?個人で使うならおすすめはこれ!

無料のクラウドストレージはどれがいい?個人で使うならおすすめはこれ!

クラウド活用

個人でクラウドストレージを使う人はずいぶん増えてきました。個人で使うならそれほど大きな容量はいらないので、無料で使えて、口コミ評判の良いサービスを選んで使っている人が多いのではないでしょうか? でも、使い方によって向いているクラウドストレージは異なるはずです。一度、ほかのサービスと比べてみてはいかがでしょう?

また、働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大防止のためテレワークが推進され、オフィス以外で仕事をする機会が増えています。そのため、どこで仕事をしてもオフィスと同じようにチームでの情報共有や業務管理を行いやすい環境を構築することが求められるようになりました。

 この記事では、個人で使われることが多い無料クラウドストレージを比較するとともに、テレワークを含むさまざまな環境下でスムーズに仕事をするための業務ポータル、RICOH Desk Naviを合わせて紹介します。

無料で使えるクラウドストレージの使い勝手は?

クラウドストレージは、クラウドサービス上で提供されているストレージサービスです。インターネット上に自分のデータを保存する場所を借りて使うことができます。クラウドストレージを利用すれば、いつでもどこからでもファイルが手元にあるかのように編集したり操作したりすることが可能です。

個人用のクラウドストレージは無料サービスが多く、有名なサービスもたくさんあります。しかし、無料サービスではかえって不安で使いにくいという人もいるのではないでしょうか? 無料サービスでも、多くのサービスは安心して使えます。法人向けのサービスとの大きな違いはセキュリティをどれだけ高めてあるかという点だといえます。そこで基本的なセキュリティ対策がされているものを前提に、個人の使用なら、無料か有料かで選ぶよりも、例えば容量から、あるいは機能からいくつかのサービスを比較し、使い方に適したものを選ぶのがよいでしょう。

個人ユーザーはどんなふうにクラウドストレージを使っている?

個人でクラウドストレージを利用している人は、次のようなことに使っています。

撮影した写真や動画などを保存する

スマートフォンのメモリがいっぱいになっても、データを削除する必要はありません。

PCやスマートフォンの間でデータを共有する

スマートフォンからもPCからも同じファイルを操作できます。

ファイルのバックアップ

PCやスマートフォンにトラブルがあっても、データがクラウドストレージにあれば、容易に復旧できます。PCの買い替えやスマートフォンの機種変更時にデータを保存しておいても便利です。

友人とのファイルのやり取り

動画や高解像度の写真など大きな容量のファイルをやり取りするときには、ファイルを保存した場所のURLを教えるだけで共有できます。

職場のPCとデータの共有

仕事に使うファイルをクラウドストレージに保管しておけば、リモートワークやテレワークで仕事をする場合にも便利です。ただし、この使い方にはセキュリティ上の問題があります。職場でクラウドストレージサービスを利用していれば、そちらを利用しましょう。

無料クラウドストレージを選ぶポイント

個人で利用するクラウドストレージを選ぶときには、重視するべきポイントや注意点があります。

個人で利用するクラウドストレージを選ぶポイント

個人で利用するクラウドストレージを選ぶときには、次のような部分がポイントになります。

無料プランの容量

最近は個人で扱うデータも大容量化してきているので、できるだけ容量の大きなものを選びます。できれば5GB以上あるといいでしょう。利用方法によっては無制限というところもあります。
有料プランにすれば容量が増えるサービスもありますが、1つのサービスで容量が足りなければ、いくつかのサービスを組み合わせて無料のまま使うという方法もおすすめです。

マルチデバイス・マルチプラットフォーム対応

個人でも、PCはWindows、スマートフォンはiPhoneなど、異なるOSの端末を持っていることは珍しくありません。OSや端末が制限されないサービスを選びましょう。自分だけではなく、家族や友人とデータをやり取りするときにも便利です。

PCやスマートフォン専用アプリの有無

クラウドストレージサービスにアクセスするときには、パスワードなどの認証が必要です。しかし、毎回認証を行うのは面倒なもの。スマートフォンやタブレットでは専用アプリがあれば、認証の回数が大きく減り、かなり楽になります。

同期や共有の方法、タイミング

ファイルのやり取りに使うことが多ければ、スマートフォンで撮影した写真や動画がいつクラウドストレージに同期されるかという点も重要です。スマートフォンで撮影した写真をすぐにPCで使いたい場合も多いからです。データはどのようなタイミングで自動同期されるか、手動での同期も可能かどうかも確認しましょう。

セキュリティ

個人のデータであっても、情報漏えいや不正な改ざんは避けたいものです。できるだけ堅牢なセキュリティのクラウドストレージサービスを選びましょう。また、2段階認証や複雑なパスワードなど、簡単にアクセスしにくいような対策も重要です。

個人で利用するクラウドストレージを選ぶときの注意点

クラウドストレージを選ぶときには、次のような部分に注意しましょう。

無料プランの限界を確認して納得しておく

個人で利用するクラウドストレージサービスは、ほとんどが無料プランです。無料プランはどうしても有料プランよりも機能が低く、仕様にも限界があります。無料プランの限界を確認して、割り切って利用することも必要です。一定以上の機能が必要であれば有料プランを選びましょう。

仕事とプライベートは分けるのが前提

クラウドストレージがあれば仕事の持ち帰りにも便利なので、業務でも個人的にクラウドストレージを利用する人がいます。しかし無料プランでは、セキュリティ面が不安です。仕事に使うのであれば、セキュリティや容量などが確保されている法人向けの有料プランを使いましょう。
また、個人のクラウドストレージを仕事に利用するのはコンプライアンス違反になる可能性も高いです。上司に法人向けの有料プランへの加入を上申し、そのうえで利用するとよいでしょう。

おすすめの無料クラウドストレージ6選

個人が無料プランで利用するときにおすすめのクラウドストレージを6つ紹介します。

MEGA

日本ではあまり知られていないサービスですが、世界的には非常にユーザーが多いサービスです。機能も充実しており、無料プランでも50GBの大容量が確保されています。インターフェイスは日本語にも対応しており、主要OSには専用アプリが用意されているので、使いやすいでしょう。ただし、3ヶ月間利用しないとアカウントが消され、データも消去されるので、注意が必要です。

公式サイトはこちら MEGA

Google Drive

Googleアカウントがあればすぐに使えます。GmailやGoogleドキュメントなど、Googleのサービスとシームレスに連携しており、AndroidスマートフォンやChromeブラウザと相性がいいこともポイントです。もちろん、iOSからも使えます。Androidスマートフォンのユーザーなら、無意識に使っているのではないでしょうか。無料で利用できるのは15GBまでで、足りなければ個人向けの有料プランもあります。マルチプラットフォーム、マルチデバイス対応で、専用アプリもあるのでスムーズに使えます。

公式サイトはこちら Google Drive

box

もとは法人向けのクラウドストレージサービスなので、セキュリティの高さには定評があり、国内でも大手企業が導入しています。外部サービスとも多数連携しており、さまざまなファイル形式に対応しています。操作も簡単で、個人でも使いやすいでしょう。無料プランでは10GBまでですが、有料プランになると100GBまで利用可能です。PC向けアプリは日本語非対応ですが、マルチプラットフォームで多くのOS向けのアプリが用意されています。

公式サイトはこちら box

OneDrive

Windows 10やMicrosoft Office 365のユーザーなら、Microsoftアカウントですぐに使えます。無料プランでは5GBまでですが、Microsoft Office 365ユーザーなら1TBまで利用可能です。マイクロソフトが提供しているサービスなのでWindows 10やMicrosoft Officeとの連携は便利ですが、AndroidやiOSからも使えます。クラウド上に直接ファイルを保存し、操作するときだけPCにダウンロードするという機能もあります。

公式サイトはこちら OneDrive

firestorage

アカウント登録なしではファイル共有サービスとして、また、アカウントを無料登録することで2GBのクラウドストレージとして利用できます。ファイルグループやメールグループなどファイルの共有に便利な機能や、firetoolsやphotostorageなどの細かな機能拡張アプリもそろっています。

公式サイトはこちら firestorage

Yahoo!ボックス

Yahoo!が提供しており、Yahoo!アカウントがあれば、誰でもすぐに5GBのスペースが使えます。さらにYahoo! BB会員であれば、容量が10倍の50GBになります。ただし、3年間アクセスがないと、データが消去されるので注意が必要です。

公式サイトはこちら Yahoo!ボックス

まとめ:個人でも複数のクラウドストレージを使い分ける時代

これまで、個人のクラウドストレージ利用はスマートフォンのバックアップなど、プライベートな利用が主な用途でした。しかし、PCのバックアップやファイル共有など、ほかの用途も増えてきています。また、GoogleやMicrosoft、Yahoo!など、ほかのサービスと連携したクラウドストレージも増えてきました。これからは1つのクラウドストレージにすべてをまとめるのではなく、用途によってクラウドストレージを使い分けることをおすすめします。例えば、スマートフォンで撮影した写真や動画はGoogleドライブ、Officeで作成したファイルはOneDriveなどです。ファイルを作成しながらシームレスに保存できるクラウドストレージを作業の効率化に生かしましょう。

RICOH Desk Naviの活用でチームでの共同作業環境を更に拡充

クラウドストレージの活用はファイル共有を行える、大量のデータを保存しておけるなど多数のメリットがありますが、保存しているデータやファイルを整理しにくい点、また検索性の低さなど、使いにくいと感じることも少なくありません。とくにチームで作業することの多いプロジェクトやオフィス以外でも作業の進捗確認などが必要な業務を考えるならクラウドストレージだけで対応するのは不便に感じることもあるでしょう。

例えば、クラウドストレージに共有したいデータを保存しておいたとしても、コミュニケーションが不足しがちなリモート環境下での作業は、チームメンバーとの意思疎通が十分でなく、共有データが十分に活かせないことがあります。こうした使いにくさを改善するための方法として活用したいのがRICOH Desk Naviです。

https://office.solution.ricoh.co.jp/products/desknavi/feature

RICOH Desk Naviとは

では、RICOH Desk Naviについて紹介しましょう。

RICOH Desk Naviはあらゆる情報を一元管理し、業務プロセスを可視化することによって、部門間の連携やチームでのプロジェクトを活性化する業務ポータルです。特に注目したいのが4つの特徴。

  • クラウドサインとシームレスに連携できるため、電子契約に関わる業務プロセスの一元管理が可能

  • ビジネスに必要な情報をひとつのワークスペースに管理し、チーム作業のさらなる効率化が実現可能

  • 使い勝手の良さにこだわったメール機能

  • ご使用のパソコンに保存されているデータからクラウドストレージに保存されているデータまで必要な情報を簡単に探せる横串検索機能

このような特徴により、RICOH Desk Naviではチームでの情報共有や業務管理を簡単に行えます。さらにRICOH Desk NaviをVPN経由で接続することで、リモートワーク環境下でのチーム作業の効率化も実現できるのです。

RICOH Desk Naviは、半年間無料でご利用いただけます。こちらのページにて、先述した4つの特徴の詳細や業種別の解決シナリオなども紹介しておりますので、是非ご覧ください。

https://office.solution.ricoh.co.jp/products/desknavi/feature

文:名前(記名記事に限る)
参考: